節分と節句

皆様こんにちわ。
Jardin de Katzの中の人、hiro Nakajohです。
昨年末からのコロナ感染者の増大も止まらず、いつまでこの生活が続くのかと、重く暗い気持ちにもなりますね。
世の中に感染症が増えようと、国のトップが全く使えなくても、季節の行事や区切りは必ず訪れます。

さてタイトルにありますように、皆さんも聞いたことはあるでしょう?

節分と節句

でもこれ、なんか混乱しません??
(私だけかな?)←花業界20数年なのにまだこんなこと言ってる(笑)

いまだに「あれ?どっちがどっちだっけ??」とか言ってます。。。

同じように思ってる方々に、今日はこの違いを説明してみようと思います!

まず節句とは

古代中国由来の季節の行事です。
有名な節句に
・桃の節句(3/3)
・端午の節句(5/5)
があります。女の子男の子の節句としても有名ですよね。

でも実は節句はあと3つあるんです。
しかも皆さんもきっと聞いたことある行事も含まれてます。

さぁなんでしょうかねぇ~?

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

そろそろ知りたいですか?
仕方ありませんねぇ。

では!答えを発表いたしましょう!

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

え?しつこい?

はい!言います!すいません!


あと3つは
・七草の節句(1/7 七草がゆ食うあの日です)
・七夕の節句(7/7 いつも曇りのあの日です)
・菊の節句(9/9 え?なにそれ?は禁句です)

の3つなんですね!

こうして並べてみると
・七草の節句(1/7)
・桃の節句(3/3)
・端午の節句(5/5)
・七夕の節句(7/7)
・菊の節句(9/9)
と結構見知った行事が並んでるんですよねー。
これがいわゆる日本の節句というものです。
PS,今年の七草がゆは暴飲暴食してしまったので食べようと頑張った結果、食べ過ぎておなか壊しました。。。

で、お次は節分

節句と節分

もう字だけ見るとどっちがどっちかまたややこしくなりますね。。。
そこで覚えやすいのは
節分というのは

【季節】を【分ける】

と覚えたらいいんですね。ここテスト出ますよー。

つまり節分とは
立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前日を指しています。

分かりやすく言うと、例えば冬から春に代わる日の前日、つまり【季節】の【変わる日】なんです。

ちなみにこちらも古代中国から由来の行事です。

豆まきなんかもこの節分の行事で中国からの豆をまく風習にジャパンアレンジ加えて鬼をヒィーハァーする感じにしちゃったんだyo!

ここまで書いてまとめると
節句と節分の違いは

節句はその時々の季節を表す風習であり、
節分はその節句による季節の移ろいをさらに細かく分けた雑節

というわけなんですね。
親カテゴリーと子カテゴリーみたいな関係性ですね。うんわかりやすい。

季節の移ろいの中(節句)でさらに細かく分けて(節分)季節をもっと感じてバイブス上げろyo!

が一番わかりやすいかも。

そんな感じで本日の独り言を終わります。

さてここからはお花のご紹介♪
本日のトピックフラワーは

黄色い春のブーケです

少し前に作って撮った商品ですので、今のこの季節(1月)ならさらにスイトピーなどの春の香りやスタイルのお花も入れられると思います。
花材説明をざっくりすると
・バラ
・ガーベラ
・カーネーション
・モカラ
って感じですね♪

お花束やアレンジメントなどご自宅用やプレゼントにお花を使う際はぜひ

Jardin de Katz

を思い出してご利用くださいませ!

Instagramのショップ機能もお使いいただけるようになりましたので、併せてそちらもご覧下さいませ♪

ではまた